2011年06月17日
音声時計
普通の時計を持たなくなって、どのくらいになるでしょうか?
大きめの文字盤のものや、コントラストがはっきりしているものなど、少しでも見えやすいものを持っていました。
主人とペアの時計をしていた頃もありました。
今は、「音声時計」が、大活躍してくれています♪
音声時計も、いろんな種類があります。
私が使用しているものは、2500円と手頃な価格。
しかも、いろいろな機能がついているので、とても使いやすいものです。
ボタンを押すと、「ただ今、何時何分です」
ちがうボタンで、「きょうは何日です」
時報をオンにしていると、朝6時から夜10時まで、「ただ今何時ちょうどです」
ストップウォッチ機能
アラーム設定は、4つもできます
色もピンクでかわいいです♪
大きめで、黒もあります。
難点は、電池交換をしてもらうと、ベルトが一体式なので、はずれてしまうことかな…?
腕にはしないで、カバンや白衣のポケットにいれています。
文字も出ているので、見た目は普通の時計です。
置き時計では、室温を音声で知らせてくれるものもあります。
私のまわりには、音がでるものがたくさんあります。視覚障害者の生活には、かかせないアイテムです。
大きめの文字盤のものや、コントラストがはっきりしているものなど、少しでも見えやすいものを持っていました。
主人とペアの時計をしていた頃もありました。
今は、「音声時計」が、大活躍してくれています♪
音声時計も、いろんな種類があります。
私が使用しているものは、2500円と手頃な価格。
しかも、いろいろな機能がついているので、とても使いやすいものです。
ボタンを押すと、「ただ今、何時何分です」
ちがうボタンで、「きょうは何日です」
時報をオンにしていると、朝6時から夜10時まで、「ただ今何時ちょうどです」
ストップウォッチ機能
アラーム設定は、4つもできます
色もピンクでかわいいです♪
大きめで、黒もあります。
難点は、電池交換をしてもらうと、ベルトが一体式なので、はずれてしまうことかな…?
腕にはしないで、カバンや白衣のポケットにいれています。
文字も出ているので、見た目は普通の時計です。
置き時計では、室温を音声で知らせてくれるものもあります。
私のまわりには、音がでるものがたくさんあります。視覚障害者の生活には、かかせないアイテムです。
Posted by てぃ~だ at 18:53│Comments(0)
│視覚障害のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。