にほんブログ村 健康ブログ 健康美へ
にほんブログ村 ←ポチっと応援クリックしていただけるとうれしいです♪
FC2 Blog Ranking

2011年08月06日

目の見えない方見えにくい方のための福祉フェスタ

おはようございます♪

明日8月7日(日)にあるイベントのお知らせです。
『目の見えない方、見えにくい方のための福祉フェスタ2011』
http://www13.ocn.ne.jp/~shikaku/youguten2011.html

ご自身はもちろん、ご家族や知人友人で、日常生活に特に今は支障はないけれど、実は目が・・・、という方、突然の視力低下で日常生活に支障があり、これからどうしていいのかがわからない・・・という方がいらっしゃったらぜひのぞいてみてみていただきたいです。

私は小学生のころに突然視力低下となり、拡大鏡を使いながら一般の学校で学んできました。
卒業して就職して、進行性の病気なのでさらに視力低下が進み、仕事を退職、下の子が2歳になったときに盲学校の専攻科理療科に入学(35歳)、このころにはほとんど勉強は音声にたよっていましたが3年間通い国家試験に合格し、現在のお仕事をしております。
最初の職場を退職するまでは、健常者の方ばかりの中で生きてきたので、自分が視覚障害があるのに、パソコンが音声ソフトを使用することで使えることも知らず、携帯も音声で使えることも知らず、読書も録音されたデイジー図書というものでできることも知らず、さまざまな便利なもの、システムなどなど全く知らず・・・でした。
同じように見えない、見えにくいという方々との出会いが、私の心の奥底にあった固まりを少しずつ溶かしてくれていくことも実感しました。
いろんなことを知ったとき、「あれも無理、これも無理、できないことだらけ・・・」と思いこんでいた自分が、とても恥ずかしかったです。
そして、もっと早くに知るきっかけができていたらとも思いました。

どんなに便利になっても、できないこともたくさんありますが、この福祉フェスタをのぞいてみることで、知らずにあきらめずに、自分に合った必要なものやシステム、サポートを見つけるきっかけになるのではないでしょうか?

自分自身の視覚障害のために困難もたくさんありますが、母となったとき、自分の両親が私を育てる間にどれだけ苦しんだのだろう・・・?ということも、よく思うようになりました。

最近では、「これからどうしたらいいの?」という方々とお話する機会をいただくことがあります。
私もまだまだ後ろ向きになることも多いのですが、いろいろとお話することで、少しでも今を変えるきっかけになってくだされば幸いと思っています。

ご覧いただき、ありがとうございました♪


同じカテゴリー(視覚障害のこと)の記事画像
ルーヴにて細やかな心遣いに感激しました
こわれた白杖
はじめまして♪
同じカテゴリー(視覚障害のこと)の記事
 ルーヴにて細やかな心遣いに感激しました (2011-12-24 22:20)
 音声ガイドでATMを安心安全 (2011-12-08 14:50)
 音声でパソコン・音声で読書 (2011-10-16 08:00)
 ブログのレイアウト (2011-09-27 19:03)
 こわれた白杖 (2011-09-24 07:26)
 新しい携帯がほしくなる・・・ (2011-08-13 19:11)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
目の見えない方見えにくい方のための福祉フェスタ
    コメント(0)