2011年08月20日
お灸体験
おはようございます♪
心なしか、ちょっぴり秋の気配を感じませんか?
お灸に、どんなイメージをお持ちでしょうか?
『悪いことしとったら、やいとすえるで!』と、大人から言われたことがある方も多いのではないでしょうか?
『やいと』は、お灸のことです。(聞いたことのない方のために)
症状別、女性のためのツボなど、数か所にお灸しますと、温熱効果で経絡を刺激し、痛みの緩和、自律神経のバランスを整えてくれます。
美容効果も期待できます♪
気軽に薬局などでも購入できますので、お灸をするポイントさえわかれば、ご自宅でセルフケアができます。
治療に通ってくださるのは、定期的な方で、14日か1カ月に一度ぐらいが多いです。
その間、ご自分でできるケアがあると、身体はとても楽になりますし、治療に通う回数が減る場合もありますので、経済的だと思います。
そして、お灸のすばらしさを実感されると、リラックスタイムとしてハマっちゃう方も多いみたいです♪
ただ今田町ルームでは、ご希望のお客様に、鍼治療、あん摩マッサージ指圧治療(オイルマッサージも含む)の方に、足(膝から下3~4か所)と手のお灸を無料体験(2回)していただけます。
お灸は、入浴前後30分はさけなければなりませんので、よもぎ蒸しをご利用の方には、お灸無料体験はご利用いただけません!
実際に体験されたお客様には、
『こんなに気持ちのいいものとは、思わなかった』
『お灸のイメージが変わった』
『数か所だけなのにいつもよりとても身体が軽くなった気がする』
『自宅でやってみると、身体の冷えが全然違う』
・・・などなど、うれしいご感想をいただいております♪
ただし、他の治療同様にお灸も治療であり、身体に刺激を与えますので、中には「灸あたり」をされる方もありますことは、ご理解ください。
ご自分にあうかどうかなど、ぜひこの機会に体験してみてください!
てぃ~だでは、セルフケアのためのお灸や円皮鍼などもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
ご覧いただき、ありがとうございました♪
心なしか、ちょっぴり秋の気配を感じませんか?
お灸に、どんなイメージをお持ちでしょうか?
『悪いことしとったら、やいとすえるで!』と、大人から言われたことがある方も多いのではないでしょうか?
『やいと』は、お灸のことです。(聞いたことのない方のために)
症状別、女性のためのツボなど、数か所にお灸しますと、温熱効果で経絡を刺激し、痛みの緩和、自律神経のバランスを整えてくれます。
美容効果も期待できます♪
気軽に薬局などでも購入できますので、お灸をするポイントさえわかれば、ご自宅でセルフケアができます。
治療に通ってくださるのは、定期的な方で、14日か1カ月に一度ぐらいが多いです。
その間、ご自分でできるケアがあると、身体はとても楽になりますし、治療に通う回数が減る場合もありますので、経済的だと思います。
そして、お灸のすばらしさを実感されると、リラックスタイムとしてハマっちゃう方も多いみたいです♪
ただ今田町ルームでは、ご希望のお客様に、鍼治療、あん摩マッサージ指圧治療(オイルマッサージも含む)の方に、足(膝から下3~4か所)と手のお灸を無料体験(2回)していただけます。
お灸は、入浴前後30分はさけなければなりませんので、よもぎ蒸しをご利用の方には、お灸無料体験はご利用いただけません!
実際に体験されたお客様には、
『こんなに気持ちのいいものとは、思わなかった』
『お灸のイメージが変わった』
『数か所だけなのにいつもよりとても身体が軽くなった気がする』
『自宅でやってみると、身体の冷えが全然違う』
・・・などなど、うれしいご感想をいただいております♪
ただし、他の治療同様にお灸も治療であり、身体に刺激を与えますので、中には「灸あたり」をされる方もありますことは、ご理解ください。
ご自分にあうかどうかなど、ぜひこの機会に体験してみてください!
てぃ~だでは、セルフケアのためのお灸や円皮鍼などもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
ご覧いただき、ありがとうございました♪
Posted by てぃ~だ at 07:47│Comments(0)
│田町ルーム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。